福ちゃんの省エネモード
こんにちは。
ご近所の仲良し猫の福ちゃんとは
一緒におもちゃで遊ぶのが日課となっております。
(※冬季を除く)
おもちゃはいつもワタクシが持参するのですが
まあ~、猫の性分なんでしょうね~。
目新しいおもちゃは
最初は狂ったように追っかけまわしてハイテンションで遊ぶのですが
2ヶ月も経つと飽きちゃうんですね。
同じおもちゃではあまり乗ってこなくなります。
よって、2ヶ月ごとにおもちゃを更新しなければいけないのですが
ホームセンターで売られているおもちゃは似たような物が多いので
ワタクシが福ちゃん好みのおもちゃを手作りすることも多々あります。
棒にひもを付けて、ひもの先っぽになにかヒラヒラするようなものを結びつける「釣竿型」が福ちゃんは好み。
最近も作りました。
なんてことはない、食品の贈答品なんかについてくる組みひもみたいなひもを
何個か結び目を作って釣竿にぶら下げてみました。
ほんとになんてことのないおもちゃなのですが
福ちゃん、いたく気に入ってくれまして
これを追いかけて走る走る!
ワタクシが左右に持ち替えながら身体の周りをクルクルまわすと
福ちゃんはそれを追いかけてワタクシの周りをクルクルと猛ダッシュ!
この前は9周も回って目が回ってしまったみたいで
走り終わったときはにはよたついておりました。
その次の日、
またそのおもちゃを持って福ちゃんのところへ行きますと
やはり同じように楽しく遊びだしました。
よ~し、今日も回してやるぞ~!
クルクルとおもちゃを回すと
福ちゃんもそれを追いかけて走り出したのですが
3、4週目からワタクシの周りを回るのをやめまして
ワタクシの前で、後ろから出てくるおもちゃを待ち伏せするという
「半周だけ回る作戦」に切り替えてきました。
だからおもちゃはクルクルと一周回るのですが
福ちゃんは半周だけ走ればいいということです。
走り出してから前回のことを思い出したんでしょうね。
このペースで全力で追いかけていては途中で息が切れるしまた目が回ってしまう。
どこかでセーブしなければっ!
ということでエネルギーの消費を抑えてきたわけですね。
福ちゃん、学習してるじゃないか~!
でも結局、前側だけでコソコソ動いているのも動きづらいみたいで
途中からは「一周回る作戦」に戻っていましたが・・・。
経験を踏まえいろいろ考えてるんですね、猫なりに。
まったく笑える。
福ちゃん、超おもしろいぞ~!
「センセーの手作りおもちゃも
なかなかおもしろいニャ!」
| 固定リンク
« 眠れぬ夜は・・・ | トップページ | 「甘酒氷」 »
「猫の話」カテゴリの記事
- 福ちゃんのオープン戦(2019.02.22)
- 肉球の日(2019.02.09)
- 福ちゃんの「初○○」(2019.01.04)
- フクちゃんに叱られる(2018.12.21)
- 福ちゃんのインターホン(2018.11.13)
コメント