雨降って地固まる
こんにちは。
雨の季節にもかかわらず、”ジューンブライド”などという西洋のステキな言葉が世間に広まり、最近では6月の結婚式というのも多くなってきたように思えます。
最近人気の”アナベル”というアジサイの品種。真っ白でふわふわとしていて、まさに”ジューンブライド”のイメージです。
ところで、
この言葉を知っている人は日本の総人口の何パーセントいるのでしょうか?
ワタクシが初めて聞いたその言葉は、結婚前、結婚準備真っただ中、婚約者(現夫)の口から発せられたのでした。
「”後呼び”をしないと」
「アト・・・ヨビ・・・?」
それが何関係の用語なのか、夫が何の話をしようとしているのか、ワタクシには全く想像が付きませんでした。
その時の夫の説明によると、主に長男がお嫁さんをもらう場合、結婚披露宴の後に披露宴に来なかった人達を呼んで、お嫁さんのお披露目をする会だとか。
「それは二次会じゃないの?」と言うと
「二次会は友達や職場の人なんかを呼んだりするけど、後呼びは親の知り合いや近所の人を呼ぶの」だとか。
親の知り合いはいざ知らず、近所の人が出席する結婚披露宴というのにワタクシは行ったことがありません。
でも、田原に限らず田舎にはそういう風習があるらしいです。
所によっては1回では呼びきれず、大きな宴会場で後呼びを2回に分けて行うこともあるとか。
新郎新婦、お疲れ様~っす。
うちの場合は、結婚式から何日かあけた日の晩、近所の料理屋さんのお座敷で地味目に行いましたが、それでも出席者は30~40人いたんだっけ?
郷に入っては郷に従え。
わけもわからずお酌をして回ったのを覚えています。
あと、お隣のおじいさんが酔っ払って、かなりカワイかった。
10年も前の話ですが、現在でも田原では後呼びを行うお宅はあるようです。
雨降って地固まる。
本日もおめでどうございます!
| 固定リンク
「田原ってこんな街」カテゴリの記事
- 渥美半島鍋電車(2019.02.07)
- 小粋な演出(2019.02.05)
- やたらめったら(2019.02.04)
- ツリーの高さの測り方(2018.11.16)
- 奇跡のキャベツ(2018.11.07)
コメント